Mar
8
プロダクトオーナー実践編 ~従来型の要求仕様書をバックログに落とすには
エンタープライズ・アジャイル実践セミナー #03
Organizing : Graat(グロース・アーキテクチャ&チームス株式会社)
Registration info |
一般 Free
FCFS
|
---|
Description
エンタープライズ・アジャイル実践セミナーとは
「エンタープライズ・アジャイル実践セミナー」は、Graat/グラーツ(グロース・アーキテクチャ&チームス株式会社)が提供する「アジャイル導入・推進の勘どころ」を身につけていただける実践的なセミナーシリーズです。
アジャイル開発の導入を検討されている方、アジャイル開発を導入しているけれど悩んでいる方に、毎回テーマを絞りワークショップやハンズオンを通して、かゆいところに手の届く「勘どころ」を体験していただけます。
各回、初めての方もリピーターの方も自由に参加いただけますので、興味のあるテーマがあればぜひご参加ください。
セミナー概要
「エンタープライズ・アジャイル実践セミナー」第3回は、「従来型の要求仕様書をバックログに落とすには」です。
昨年12月7日に開催した第1回の内容をブラッシュアップして開催いたします。
アジャイル開発を導入したものの、企画側やお客様から提示される要求仕様書は、従来のエンタープライズ開発に適した形式のまま、というのはよくあることです。 この従来型の要求仕様書のままでは、アジャイル開発に必要なバックログに展開することはできません。本セミナーでは、従来型の要求仕様書からアジャイル開発につなげるための勘どころとして「5つのプロセス」を紹介いたします。
前半は、エンタープライズにおけるプロダクトオーナーの役割と課題を解き明かしながら、従来型の要求仕様書からアジャイル開発につなげるために必要な「5つのプロセス」を解説いたします。
後半は、プロダクトオーナーの視点に立ち、バックログの作成と見積について、アトラシアン社のアジャイル開発支援ツールであるJira SoftwareやConfluenceを使用しながらハンズオン形式で体験していただきます。
ハンズオンでは操作説明も行いますので、Jira SoftwareおよびConfluenceの使用経験がない方でもご参加いただけます。
対象となる方
- アジャイル開発の導入を検討されている方、
アジャイル開発を導入しているけれど悩んでいる方 - これからプロダクトオーナーに携わる方、
プロダクトオーナーとしてバックログ作成や見積に悩んでいる方
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
13:00 | 受付開始 |
13:30 - 13:35 (05分) | はじめに |
13:35 - 14:05 (30分) | 講演「従来型の要求仕様書をバックログに落とすには」![]() グロース・アーキテクチャ&チームス株式会社 プロダクトオーナー支援スペシャリスト 関 満徳 |
14:05 - 14:10 (05分) | 質疑応答 |
14:10 - 14:20 (10分) | 休憩 |
14:20 - 16:30 (130分) | ハンズオン「プロダクトオーナー実践編 ~バックログ作成および見積体験」![]() グロース・アーキテクチャ&チームス株式会社 プロダクトオーナー支援スペシャリスト 関 満徳 |
16:30 - 16:50 (20分) | 質疑応答 |
16:50 - 17:00 (10分) | アンケートへのご記入 |
17:15 - 18:30 (予定) | 個別相談会(希望者のみ) 弊社コンサルタントと個別にご相談いただける無料相談会です。 セミナー講師以外のコンサルタントも参加しますので アジャイル開発やアトラシアン製品だけではなく マイクロサービス化などアーキテクチャ見直しについても対応いたします。 ※受付順に対応いたしますので、お待ちいただく場合がございます。ご了承ください。 |
持ち物
- ノートPC(PCの持参が難しい場合はお申し込み時にご相談ください)
- お名刺1枚
注意事項
対象となる方
当セミナーはアジャイル開発の経験がない方でもご参加いただけますが、「プロダクトオーナー」や「バックログ」などアジャイル開発で使われる用語が出てきます。 都度フォローいたしますが、不安な方はご相談ください。
持参いただくノートPC
以下が必要です。
- Wi-Fiへの接続:会場に用意されたWi-Fiにつないでいただきます。
- ブラウザ:Chrome、Firefox、IE11(互換モード以外)、Microsoft Edge、Safariのいずれか(それぞれ最新版であること)
会場
東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅 出口1 より徒歩4分のところにある、 新宿ロイヤルビル3F 『G's LounGe』にて行います。 Graat本社の新宿野村ビル24Fではありませんのでご注意ください。
会場(G's LounGe)の入り口はCanDo(100円ショップ)とエフワン(紳士服店)の間です。 エレベーターで3階へ直接お越しください。エレベーターを降りて正面が会場です。
セミナー中の撮影について
セミナー中は、講師フィードバックのため、録画および写真撮影をいたします。 基本的に撮影対象は講師とスクリーンです。また公開する場合は、講師部分のみとし、お客様の顔がわかるような箇所は公開いたしません。
個人情報の取り扱いについて
ご提供いただいた個人情報につきましては、Graat/グラーツ(グロース・アーキテクチャ&チームス株式会社)がプライバシーポリシーに従い、取り扱いいたします。
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
2019/03/08 18:27
本日はご参加いただき、ありがとうございました!次回開催が決まりましたらconnpassで募集いたしますので、参加をご検討いただけますと幸いです。ありがとうございました。
2019/03/04 15:12
セミナー後に個別相談会を開催いたします(希望者のみ)。弊社コンサルタントが個別に対応いたしますので、この機会にぜひご利用ください。相談ご希望の方は、当日、受付方法をご案内いたします。